モニターアームの決定版!エルゴトロン LX

  • URLをコピーしました!

皆様お疲れ様です!

『魔法戦士つちのこタン』と申します。

今回、ご紹介させていただくのは『エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム』です。
色は『マットブラック』を購入し、34インチ(3.2~11.3kg)まで対応するモデルとなっております。

私は『BenQ EW3280U』という32インチのモニターを購入した時、
一緒にこちらの『エルゴトロン LX』を購入しました。

『BenQ EW3280U』の重量は約11キログラムあるのですが、
問題なくアームを使用することが出来ています。

モニターアームを使用することで、高さや奥行きなどを自由自在に操ることが出来ます!

結果的に言うと購入して大満足でした

結論!
アームの作りがシッカリしてる!
モニターアームの代名詞。エルゴトロン!
マットブラックはカッコ良い!
QOL爆上がりです!!

目次

【エルゴトロン LX】を設置してみて

『エルゴトロン LX』がAmazonから届いたのですが、
第一印象は重いなと思いました。

箱を開封して中身を確認してみたところ、
金属のパーツが分割されて入っており質感は良さそうだなぁ感じましたねー。

組み立て自体は簡単だったのですが、
1人で組み立てて設置するのではなく、2人で設置した方が良いです。

私が使用しているモニターは約11キログラムあるので、
設置に関してサポートしてくれる人が居ると大変ありがたいですねー。

こちらの詳細については後述する『悪いところ』で紹介しますね。

六角レンチをこの箇所に挿して調整すると、
アームの(稼働)硬さなどを調整することが出来ます。

好みで大丈夫ですが、筆者はカタメで調整しました。

柔らかくすると、モニターの重さで画面が下がりそうな気がしたんですが、
カタメにすると画面は下がったりしません。

新しいモニターを購入予定の方々には、
是非、一緒に『エルゴトロン』を購入するのがオススメですねー。

「モニター」と「エルゴトロン」を接続して、
「モニター」の設定などもすると時間は掛かりますが一緒に終われば楽です!

『エルゴトロン』を開封して設置するまで約1時間くらい掛かりました。

筆者が不器用なところもあるので時間は掛かりましたが、
手順が良い人でしたら30分くらいで設置が完了すると思います。

【エルゴトロン LX】の良いところ

  1. 安心のブランド!10年保証!
  2. デスクの上がスッキリ!
  3. 地震に強い!

安心のブランド!10年保証!

エルゴトロンが創業したのは1982年。
モニターアームを最初に開発した会社なんですよねー。

約40年間、愛されているブランドです。

しかも『エルゴトロン LX』の保証期間は10年!
10年間も保証があるというのは製品に対して自身があるということですね。

とりあえず、モニターアームが欲しい人は『エルゴトロン LX』を購入すれば満足出来ると思います。

筆者もこのような理由から、『エルゴトロン LX』を購入しました。

買って、使用して良かったと思えたアイテムでした!

デスクの上がスッキリ!

ディスプレイスタンドとは違い、モニターアームを使用するとモニターが浮く状態になります。
ディスプレイスタンドがあると、掃除などがしづらいのですが、
『エルゴトロン LX』があるとディスプレイの下にスペースが出来るので、
掃除がメッチャ捗ります

モニターアームがあるとディスプレイを簡単に縦(高さ)や奥に移動するこも出来てて、
デスクを広々と使用することが出来ますよー。

地震に強い!

もし大きめの地震が来て、PCディスプレイが倒れちゃったらどうしよう??
とかって思うことありませんか?

私は地震対策も兼ねて、こちらの『エルゴトロン LX』を購入いたしました。

スタンドを使ってるディスプレイは地震が起きて倒れる可能性が非常に大きいですよね。

倒れた場合、液晶パネルが割れて使い物にならなくなってしまいます。。

『BenQ EW3280U』という32インチのモニターは約8万円くらいしました。
もし、このディスプレイが倒れてパネルが割れたことを想像すると。。

非常に萎えます。。

新しいディスプレイを購入した人は『エルゴトロン LX』があると安心しますよー。

【エルゴトロン LX】の悪いところ

  1. お値段が高い
  2. 補強プレートが必要
  3. 1人で設置はやめた方が良い

お値段が高い

こちらの『エルゴトロン LX』 ですが、1万5千円くらいします。
モニターアームの中では高級な方ですよね。

Amazonだと、たまに10%割引クーポンとか出てきます。
AIが顧客を判断してクーポンを発行してるので出る人と出ない人が居るのですが。

まぁ、価格は高いですが10年保証もついてますし、
『エルゴトロン』の製品なので購入して満足いただけると思います!

補強プレートが必要

『エルゴトロン LX』を机に固定するには、
天板を上下から挟み込む『クランプ式』という方法で接続します。

万力みたいな形でネジをしめて天板に固定するのですが、
机にかなりの負担が掛かる為、「補強プレート」を使用するのがオススメです。

特に大型ディスプレイをモニターアームで接続すると、
挟み込んだ天板の一箇所に大きい力が加わってしまう。。

補強プレートを使った方が良いですね

もし、使用しないと木製のデスクとかでしたらヒビが入ったり、
割れてしまう恐れもあります。

『補強プレート』自体は1500円くらいで購入できるので、
『エルゴトロン LX』を購入した時に一緒に買っちゃった方がオススメですね。

1人で設置はやめた方が良い

設置する時なんですが、PCディスプレイとモニターバーをVESAマウントで付けた後、
重量が重くなります。

ブログやYou Tubeで1人で設置してる人が居ますが、
個人的にはやめた方が良いと思いました。

こちらの箇所にアームバーの接続箇所を挿すんですよね。

これが中々入らない。。

挿す角度が難しいので、自分以外にも1人サポートしてれる人が居ると良いと思います。

筆者は32インチ11キログラムの液晶ディスプレイを設置したのですが、
仮に一人で設置したとすると無理でした。

設置が終わった後も一人だと大変です。

モニターを支える強度を六角レンチで調整するのですが、
最初の設定だとモニターバー 柔らかくて、
すぐにモニターが沈んじゃうんですよ。

沈むスピードが早いので、サポートしてくれる人が居ないと、
液晶ディスプレイの下とデスクがぶつかってしまい、
故障の原因にもなってしまうと思います。

モニターの高さを決めるのも、六角レンチで調整しながら、
液晶ディスプレイを持ち上げるのは1人では厳しいですね。

筆者的には2人で設置するのをオススメしたいです!

【エルゴトロン LX】を1年間使用してみて

『エルゴトロン LX』を購入して非常に満足しております。
一度、設置しまうとディスプレイの重量で画面が下がることもないですし、
質感や強度は申し分ないですね!
特に大きい画面(32インチ)などの場合、ディスプレイスタンドを使用すると目線が上になってしまうと思います。
『エルゴトロン LX』を使用すると、デスクにぶつかる手前まで画面を下げることが出来るので便利ですよ!


目の疲れの軽減になりますねー。

昔はマットブラックは無かったのですが、こちらのカラーですとシックな感じでデザイン的にもカッコ良いです。

本当に購入して良かったなぁって思いました!

このブログではQOLが上がる商品などを中心に紹介しております。
他にも生活が豊かになる商品の記事も書いてますので、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアをお願いいたします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次